パソコン
ホームネットワーク

 何の準備もないままパソコンが壊れたという経験を活かして、現行のパソコンが不調の兆しを見せたことから、思い切ってパソコンを新調しました。これで、外出用のノートパソコンを含めると、3台目になります。そこで、パソコン相互のデータ移行をスムーズにするため、ホームネットワークを構築しました。
 居間にはアマチュア無線用の機材も多いので、2台のパソコンを置くことは困難でした。そこで、新調したパソコンをメイン用として居間に設置し、これまでのパソコンは倉庫部屋へ置くことにしました。これらをどのようにして接続するかが問題でした。
 ところで、自宅には電話回線のモジュラージャックがひとつしかなく、しかもそれがキッチンにあります。この条件では、これらの機材をケーブルで接続するとなると、とても厄介です。ごく普通のマンションですから、配線用の配管など準備されていませんので、長いケーブルを何本も部屋間でつながなくてはなりません。そこで思いついたのが無線LANです。もともとADSLモデムを無線化していたので、無線LANカード等を増設し、パソコンの設定を整えるだけですみました。

   

 これは、インターネットの入り口となるADSLモデムです。無線LANユニットは本体内部に装着する形式になっています。

   

 これが新調したパソコンです。バンドルされる様々なソフトが必要なかったので、種々検討した結果、ヒュレッド・パッカードのビジネス用モデルを選びました。
 ラックの上にあるプリンタの隣の装置が無線LANアダプタです。これがモデムと無線通信することにより、パソコンをインターネットに接続することができます。(アダプタの通信速度は最大で54Mbpsです。)

   

 これは、これまでメインで使ってきた富士通のパソコンです。中央右に見える黒いカードが無線LANカード(MAX54Mbps)です。
 ADSLモデムとの通信はもちろん、新しいパソコンに接続してある無線LANアダプタとも通信できるので、直接データをやりとりすることができます。

   

 モバイル用パソコンに無線LANカード(MAX11Mbps)を接続したところです。
 今回構築したホームネットワークはもちろん、最近急速に拡充しつつある街の無線LANスポットででも、インターネットにアクセスすることができます。
 Yahoo!さんのBBモバイルでは、マクドナルドさんをはじめとする多くのショップで無償でサービスを受けられます。また、NTTさんが運営している無線LAN倶楽部では、私が契約しているプロバイダさんとローミングができるので、空港や首都圏の主要駅などで、わずかな料金でアクセスすることが可能です。
 無線LAN倶楽部HP:http://www.ntt-bp.net/pc/
 Yahoo!BBモバイル:http://bbpromo.yahoo.co.jp/promotion/option/mobile.html

   

 通信データはすべて強固な暗号化がなされるので、一般的にはセキュリティーの心配はありません。また、今回構築したホームネットワークへは、2重の仕組みで不正なアクセスを防ぐようになっていますので、容易には外部からの侵入はできません。
 ホームネットワークでは、プリンタを共用することができるので、3台のどのパソコンからも印刷が可能であることも魅力的です。ADSLモデムにはLANポートが残っていますので、将来はカラーのレーザープリンタを増設したいと思っています。(余裕のあるスペースに重く大きなプリンタを置ける点が魅力=居間ではじゃまだから)

LOOXのOSを変更しました。

 私のモバイル用ノートパソコンは、富士通さんのLOOXという機種ですが、ちょっと古いので(2000年冬モデル)、OSにはWindows Meがインストールされていました。最近まで知らなかったのですが、このWindows Meは、実はあまり評判がよくないようです。一番の問題は、フリーズしやすいこと、つまり動作が不安定なことです。確かに、私のものもよく固まっていました。でも、まさかOSが原因だとは気づいていませんでした。
 そこで、思い切ってOSをバージョンアップすることにしました。富士通のユーザーサイトを調べたところ、最新のWindows XPへの導入アシスタントが準備されていたので、目標はWindows XPになりました。このOSならデスクトップで使い慣れているし、信頼性も申し分ありません。
 ただ、ひとつ気がかりだったのは、LOOXのスペックでWindows XPがちゃんと動くかどうかです。Windows 2000までのOSは、必要メモリが確か64MBだったと思いますが、Windows XPでは、128MBに倍増しています。つまり、それだけ重いシステムだということです。しかし、我がLOOXのメモリは、ギリギリの128MBで、しかも増設できない形なのです。システムの動きの速さだけを考えれば、Windows XPではなく、Windows 2000へのグレードアップが適当かもしれません。けれども、わざわざひとつ古いバージョンを選ぶことは消極的すぎますし、富士通が動作可と評価して導入アシスタントを組んでいるくらいですから、やはりWindows XPを選ぶことに決定しました。

   

 結果は上々です。確かに動きはあまり速くありません。しかし、それはメモリの問題ではなく、CPUの性能(533MHz)に依存しているようです。Windows XPの性能テストを紹介するサイトでも、メモリが128MBの場合と256MBとで、アプリケーションの動作スピードに差がないことが記されていました。
 Windows 2000だったらどうだったかは分かりませんが、少なくともひとつ言えることは、従来のWindows Meよりも遅いということはないということです。むしろ、システムが安定して動作し、途中でフリーズしたりすることがないことを考えれば、OSをグレードアップした効果は大きかったと言えるでしょう。一番の弱点であるメモリ不足にならないよう、複数のアプリケーションを同時に起動しないように心がけています。
(画像処理のためにアドビのPhotoshopも使いますが、今のところメモリ不足は感じません。)

 Windows Meのパソコンをお使いの皆さん、ぜひOSのバーションアップをご検討ください。ストレスがかなり軽減されます。(ただし、セットアップに1日半かかりました。)

   

見よ、XPがインストールされたLOOX S5だ。このモデルでXPが導入されているのは珍しいかも。(すでにSP2もインストールされています。)

レーザープリンターの導入

 あこがれのレーザープリンターを導入しました。機種はリコーのCX2500です。小規模ネットワーク用に開発されたもので、定価は13万円を切る設定です。これをネットオークションで4万円ちょっとで新品を入手しました。
 4万円ちょっとというのは驚きの安さです。でも、正真正銘の新品で、平成16年春の新発売なので、型落ちというわけでもありません(むしろ新型)。なぜこの値段で売ることができるのかまったく不思議です。

 ただ、使い始めて分かった欠点があります。うるさいのです。メーカーの仕様では、稼動時に66dB、待機時に54dBとなっています。50万円もするような上位機種では、稼動時が55dB、待機時は24dBとなっていますから、いかに騒々しいかが分かるでしょう。夜中にはご近所に遠慮しなければいけないレベルです。
 一番ショックだったのは、このすぐ上の上位機種にCX3000というものがあるのですが、稼動時が53dB、待機時は40dBのスペックだったことです。値段はわずかに高いのですが、大きさも重さもあまり変わらず、最上位機種並みの静粛性を実現しています。CX2500が極端に安いのはそのせいだったのでしょうか?

   

 レーザープリンターの導入に加えて、インターネットに接続できるテレビを購入したので、一気にIPアドレスがふたつふえることになりました。そこで、初めてハブを導入しました。これはかなり安価なものですが、ポートが5つあるので、まだ空きが2つ残ります。あとはウェブカメラかサーバーくらいが候補になるでしょうか?