C美馬市
写真上段左:うだつの町全景
400mくらい撮影所の中のような雰囲気がある
写真上段右:古民家
写真下段:うだつ
屋根の両脇にある飾りを「うだつ」という
うだつが上がらないというのは、家が建てられないというのに同義か
美馬市の一角に「うだつ」の町並みが残っていた。テレビで紹介しているのを見たことがあったので、特別驚きはしなかったが、現物を見ることができて満足だった。
家を建てられないということをうだつが上がらないというのであれば、私はまさにうだつが上がらない状態だ。
GWということもあってか、観光客は決して少なくはなかったのだが、それを受け入れる施設があまりにも少なく、とくに飲食店は何も見つけられなかった。一本隣に町の商店街があったので、昼食がとれるお店を求めて歩いたが、徒労に終わった。弁当持参で来いということか。
あきらめて走り始めると、町の出口でお好み焼き屋さんを発見。ここ徳島は、完全に文化は関西圏のようで、言葉も食べ物も大阪と差がないようだった。
食事後、お店のおばさんが「遠くからだね〜」と話しかけてくれた。これから大歩危・小歩危へ行くと話すと、いろいろと情報をくれた。