イタリア旅行

 ドイツ、フランスに続いてヨーロッパ3か国目イタリアへ行ってきました。日本ほど治安のよい国は珍しいといいますから、海外旅行はどこへ行っても注意が必要なのですが、イタリアはこれまでの2か国とは違った国民性であるとか。ネットで調べてみると、「いい加減」というキーワードが浮かんできます。少し不安ですね。
 とはいえ、イタリアは世界一世界遺産の多い国なのです。私が大好きな映画「ローマの休日」の舞台でもありますし、「ベニスを見ずして死ぬかなれ」とも言いますし、やはり一度は行っておかなければならないと思いました。さて、無事楽しむことができたでしょうか。

平成23年9月20日

 リッチモンドホテルの客室:居室も広いが、バスルームも十分に広くゆったりしている。

 飛行機が9時すぎに出発するので、今回も成田に前泊することにした。朝7時に平塚から成田に着くのは尋常ではないのだ。18時すぎの成田エクスプレスに大船から乗った。新型車両はこれで2回目だが、やはり以前のものよりも断然良い。20時ごろ定刻に成田へ。駅前のマックで夕食にし、予約してあるホテルへ向かった。
 今回利用したホテルはリッチモンドホテル。Yahoo!で予約したのだが、期待以上に良かった。東京23区内だったら2万円くらいはするような部屋だ。キャンペーン価格とはいえ、この部屋に4700円で泊まれるとは驚きだ。幸先の良いスタートだろうか。

平成23年9月21日

 京成線で空港に向かうつもりだったが、ホテルからの送迎バスがあると分かって利用することにした。また、外国旅行の際には念のため妹に連絡することにしており、いつものようにメールした。
 7時には空港に着いた。まだチェックインカウンターはほとんど稼動していない。とりあえずスーツケースを受け取りに配送業者の窓口へ。
 ANA便ならビジネスクラスのカウンターを利用する権利を持っているのだが、今回は残念ながら使えない。長い列に並んで、「エコノミーだとこんなに待つんだなあ」としみじみ思った。
 ようやく出国手続きが終わったら、もう8時を過ぎていた。使用機材延着のため20分出発が遅れるとのことで、搭乗時刻まで1時間くらい余裕がある。クレジットカードの特典で大韓航空のラウンジが使えることになっており、大体の場所を調べておいたのだが探せない。うろうろしたあげく、結局は人に聞いてたどり着いた。
 このラウンジには軽食が準備されていた。それをわずかに期待していたからだろうか、出国審査前に朝食をとらないで正解だった。以前利用券をもらって使ったJALのラウンジと違い、利用者が少なくて静かだった。
 相変わらず成田は混んでいた。予定どおりの時刻に動き始めたのだが、離陸待ちの飛行機が5〜6機はある感じだった。結局、搭乗ゲートからタキシングで移動し、離陸するまでの時間が30分くらいかかった。一体ローマには何時に着くことだろうか。
 今回利用した航空会社はアリタリア航空。JAL同様、経営状態は必ずしも良くないようだが、イタリアを代表する航空会社らしい。成田からの路線ということもあって、イタリア語、英語の後に日本人乗務員による日本語のアナウンスがあった。
 機内食はイタリアンと和食から選択できる。夏はイタリアとは7時間の時差があるので、食事時間がどう影響するのか心配だったが、出されたときに食べるしかない。往路は、日本時間の11時半頃と21時頃に提供された。2回目はイタリア到着の1時間前であり、「えっ、これから食事なの?」という感じだった。お腹は減っていたが、時間的にもう完全にあきらめた後のことだった。しかし、日本時間21時はイタリア時間の14時にあたり、イタリア時間的にはもう一度夕食がほしくなるところだが、日本時間的には夜遅い食事であり、結局この日寝る前に食事をとろうとは思わなかった。このことを計算した上での設定なのかもしれない。
 20分遅れを挽回し、定刻にローマに着いた。現地時間の21日午後3時すぎだ。今日はこの後ベネチア行きの国内線に乗り換える。
 出発まで2時間あり、入国審査等で時間がかかっても、1時間くらいはラウンジでくつろげるつもりだった。ここでは、auから借りたWi-Fiルータが正常に機能するかどうか確認し、メール等をチェックする計画だ。ところが、折角20分の遅れを挽回したのに、エプロンでバスを待たされることになった。到着した飛行機がバスを待つ。「これって反対なんじゃないの?」って不満だった。10分近く待っただろうか。イタリアではバスが飛行機を待つという概念がないのかもしれない。
 入国審査はすんなり通過したが、パスポートをぺらぺらとめくって渡航歴をチェックされた。グアムでも荷物を開けるように言われたことがあるし、中年のひとり旅は少し警戒される対象なのかもしれない。この私が一体何の不利益をもたらすというのか。 ローマの空港建物内のレイアウトはよく頭の中に入っていた。その後脇目もふらず目的のラウンジへ。
 しかし、なぜかWi-Fiルータが正常に機能しないことが分かった。これでは日本と連絡がとれないし、持参したスマートフォンがどれくらい役立つか検証できない。こんなことは旅行のほんの一部のことなのに、とても悩ましいことに感じた。なぜうまくいかないのか気になって仕方がなかった。
 国内線の出発は17時15分。出発ゲートに向かうのは15分前で十分だと思っていた。ところが、何気なく搭乗券を見てみると、搭乗時刻が16時50分となっている。実際、掲示板にはすでに搭乗開始のマークが表示されていた。半信半疑のままゲートに向かうと、エプロンに向かうバスが大半の乗客を乗せて待っている状態だった。私が乗り込むと、ほどなくバスが出発した。待たされたり待たせたり、う〜ん、ちょっとイタリアの感覚がつかめない。
 ベネチア空港まではほんの1時間。まだ日は暮れていなかった。夏時間中なので、夜は比較的遅くまで日があるのだ。成田で預けた荷物はすぐに出てきた。とても順調だ。この後はバスで向かうだけだ。
 ところが、バスのチケットで5ユーロ請求された。ガイドブックによれば、空港からは2つのバス会社があり、料金は2.5ユーロか3ユーロのはず。ローマ広場までの直行便を選んだからだろうか。わざわざ安いバスを探すほどでもないと思い、そのまま案内どおりのバスに乗った。
 この時間は日本時間ではすでに深夜2時。バスの中でもWi-Fiルータの接続を試したが、結局つながらず、いつの間にか居眠りをしていた。気づくとローマ広場に到着していた。
 計画どおり72時間有効の水上バス(バポレット)のチケットを購入し、乗り込んだ。日が暮れ始めていて、頭もボーっとしていた。バポレットの揺れが心地良い。
 15分ほどでリアルト橋に到着。あたかも来たことがあるかのように迷わずホテルへ向かった。道は石畳だったので、スーツケースを引きずるときの騒々しい音を自粛して、疲れていたが持ち上げて運んだ。旅行社がバポレットの乗り場から比較的近いホテルを選んでくれたことに感謝したかった。
 ホテルには20時頃着いた。受付の男性は流暢な英語で対応してくれた。英語さえ通じれば何とかなる。パスポートを求められて渡すと、かばんの中から探していた宿泊のバウチャーは不要だと言われた。要するに、バウチャーはクーポン券ではないということだと思う。宿泊税の説明を受け、支払おうとしたら、すぐでなくてもいつでも結構ですと言われた。キーを渡されて部屋へ。
 一応3つ星のホテルなのだが、ポーターとかはいなかった。そういうときのためにいつでもチップ用の小銭を準備しておく癖がついているのだが、どうやらイタリアではチップの習慣はあまりないらしい。
 今日から3泊する部屋の様子を確認したら、とりあえず寝ることにした。今朝目覚めてからすでに21時間が経過しているのだ。しかし、眠いのに寝つけない。長く起きすぎていたせいだろうか。眠ったのは、多分22時くらいだと思う。長い1日が終わった。

 ホテルマリブランの客室:ベッドが極小。何かの臭いを隠すためだろうか、香水の匂いがきつかった。

平成23年9月22日

 朝6時に目が覚めた。外はまだ暗いようだ。朝食は8時からという説明だったので、まだ2時間もある。そこで、とりあえず荷物の整理を始めた。今日必要なものとそうでないものを分け、部屋に残しておくものは基本的にすべてスーツケースに入れて施錠する。スーツケースごと盗まれる心配まではしていられない。
 次に懸案のWi-Fiルータだ。15年程度パソコンを使ってきた経験をフル稼働して、なぜうまくいかないのかを考えた。しかし、うまくいかない理由がみつからない。だが灯台元暗し。結局原因はパスワードの入力ミスだった。×××-×××-×××と書かれていたルータのアクセスパスワードをハイフン抜きで入力していたのだが、「説明書にはハイフンも含めて」と正確に記述されていた。思い込みの怖さというか、固定観念が強すぎるというか、完全に私のケアレスミスだったのだ。どこに基地局のアンテナがあるのか分からないが、高速の通信が可能だった。

写真左上/リアルト橋:ベネチアのほぼ真ん中に位置し、交通の要衝になっている。
写真右上/リアルト橋から:左岸に見えるオレンジ色のラインが入っている建造物がバポレットの乗り場
写真左下/リアルト橋駅前の様子:朝早い時刻だが、人の往来が多いのが分かる。
写真右下/ホテルでの朝食:手の込んだ料理は出ないが、コンチネンタルブレックファストとしては充実している。

 朝食の時間が待ちきれず、食事の前に散歩に出ることにした。歩いて2〜3分のところにリアルト橋がある。昨日バポレットを降りたところだ。この街の様子は昨日のうちにつかんでいたが、あらためて雰囲気を確認できた。まさしく水の都である。
 朝食を済ませた後、いよいよ散策を開始した。何はともあれサン・マルコ広場へ。ここベネチアの象徴ともいえる場所だと思う。街の様子を感じられるよう、わざわざ歩いて向かった。
 ベネチアの街の路は概ね直線である。しかし、意外に十字路は少ない。したがって、どの方角に進んでいるかが分からなくなることは少ないものの、思い通りに進めないという感覚がある。ちょっとした迷路だ。
 意外だったのは、海に浮かんだような街なのに、潮の香りがそれほどしないことだ。街が大量に消費する水を排水するからだろうか、海水が薄まっているのかもしれない。意識して嗅いでも、海っぽさを感じることができない。
 もうひとつは、人の多さ。一体この街にどれほどの観光者が訪れるのか分からないが、まるでディズニーランドのような状態なのだ。人口密度は東京やニューヨーク並かもしれない。どこへ行っても人に会わないということがない。さすが世界有数の観光地だ。
 10分足らずでサン・マルコ広場に着いた。テレビで紹介されていたあの場所だ。どうしても行きたかった場所のひとつである。まだ9時前だったが、早くも人がたくさん集まり始めていた。
 広場を抜けると、サン・マルコ運河に出た。建物ばかりに視線が行きがちになるが、運河を見ているとこの街の環境が良く分かる。大小様々な船が行き交い、東京湾さながらの様子である。それ以上かもしれない。車は一台もないので、交通の手段は徒歩か船しかないのだ。

写真上段左/街中のありふれた光景@水路:このような水路が張り巡らされている。
写真上段右/サン・マルコ広場:アクア・マルタのリスクを排除したスケジュールにしたおかげで、水没の心配は皆無だった。
写真中段左/サン・マルコ大聖堂:まだ早朝なので列はできていないが、結局滞在中入場できなかった。
写真中段右/サン・マルコ広場の商店街:たくさんの店舗が軒を並べる。カフェに入ることができればよかったのだが・・・。
写真下段左/街中のありふれた光景A道路:狭いところに建物がぎっしりと建っているため、また車が通行しないためか、どの道路も結構狭い。
写真下段中/ゴンドラ:ひとりで乗る勇気はなかったが、これに乗って見る景色は楽しそうだ。
写真下段右/ガラス細工屋さん:伝統工芸か。このようなお店と仮面屋さんが目立った。

 後で思ったことだが、この街では観光をしない方が良いと思う。観光というと結局は寺院や美術館を巡ることなるが、それらはベネチアであっても他のヨーロッパの街とそれほど変わらないからだ。私がその価値を理解できないだけの可能性もあるが、何か特別にすごいものがこのベネチアにあるわけではないと思う(もちろん美術品はそれぞれが唯一無二のものだが)。それよりも、何もせず、ただここでしばらく生活してみるのが面白いと思うのだ。ローマに向かう日、朝バポレットで登校する生徒たちと一緒になったのだが、実際にこの街で生活している人たちがいて、観光者に混ざってバポレットを利用している。学校もあり、市場もあるのである。あまりに寺院などが目立ちすぎて、そうしたものが埋もれているが、そこにこの街のこの街らしさがあるように思える。ガイドブックには決して紹介されない一面だ。
 しかし、初めての私にはガイドブック以外に頼るものがなく、この後アカデミア美術館、サンタ・マリア・グロリオーサ・デイ・フラーリ教会を回った。午後には、サンティッシマ・ジョヴァンニ・エ・パオロ教会などを見て、再びサン・マルコ広場へ行った。
 サン・マルコ寺院を外すことは考えられないと思ったが、あまりに観覧待ちの列が長く、結局あきらめてしまった。それよりも、伝統工芸であろうガラス細工のショーウインドーや、スイーツのお店が楽しかった。ミネラルウオーターを買うために寄ったお店で写真を撮らせてくださいと頼んだところ、英語は分からないというので、ジェスチャーで伝えたら快くOKしてくれた。スイーツはベネチアの特徴ではないかもしれないが、日本ではあまり見かけない光景として印象に残った。

 パン屋さん:この他にスイーツのお店のディスプレーが綺麗だった。

前のページへ 次のページへ