九州ツーリング(最終)

平成20年11月11日続き

 出島のほか、浦上天主堂に行けなくなって名残惜しかったが、佐賀県を訪ねることは達成したかったし、18時までに新門司港に戻らなければならないので、12時には長崎を出発することにしていた。国道206号から国道34号に入り、そのまま北進すると長崎バイパスに合流できる。このバイパスは、さらに長崎道につながり、大村湾に沿って北上するとやがて佐賀県に突入する。
 途中、強風に悩まされた。風で運転に苦労するのは珍しい。15年くらい前に襟裳岬を走ったとき以来のことかもしれない。ともかく時々突風がふき、1mくらい進路をあおられてしまう。かなり危険な状態で、先を急ぐ身には堪えた。
 武雄ジャンクションから西九州道に入り、しばらく西進すると有田に着く。ただ、今年北海道で経験したように、この道路は建設途中なのか、所々対面通行になっていた。これでもちゃんと料金を取るのだから驚きだ。

 有田は田舎だった。とくにあてはなかったので、どうしようか迷っていたところ、県立九州陶磁文化館が目に留まった。平日だからか、ほとんど来館者はいない様子だった。しかも、展示品の整理のため、一部しか観覧できない状態だった。したがって、開店休業状態に近く、何となく休館中の関係者のような立場での見学となった。
 「さて帰ろうか」と思ったとき、大好きなカレーのにおいに気づいた。これまであまり郷土料理を試していなかったので、カレーを選ぶのはちょっと気が進まなかったが、メニューを見るつもりでお店に入ったところ、雰囲気が気に入って結局席に着いてしまった。ところが、メニューにはカレーとスパゲッティぐらいしかないのだ。「あ〜あ、やっちゃった」という感じ。しかも、ただのカレーが850円になっている。「どうしてこうなっちゃったかな」と後悔していた。何の期待もせず待っていたのだが、いざカレーが出てきて驚いた。器が有田焼だったのだ。磁器が分かるわけでもないが、何となく価値がありそうな感じがする。そこで、写真を撮っていたら、店員が話しかけてきた。「皆さん写真を撮るんですよ。社長の趣味で、湯呑みも有田焼にしているんです。このサラダ用の器でも5000円くらいはしますよ。全部で2万円くらいでしょうか」とのこと。そう言われると益々価値のあるものに見えてくる。「850円なら高くなかった」と感じてしまった。
 お客が私ひとりになったせいか、その後その店員さんと話が弾んで、20分くらい話し込んでしまった。若く見えたのだが、私よりもひとまわりくらい年上だそうだ。若いときに東京に勤めていて、今でも友人が神奈川にいるとのこと。それが、まるでドラマのように、平塚だと言うから笑ってしまった。別府に続いて、石を投げれば神奈川県人に当たるというところか。たまには珍しがられたいものだ。

 十分な佐賀県訪問とは言えないが、気分は十分満足して、岐路につくことにした。東に武雄まで戻り、あとは長崎道、九州道と走って北九州へ行けばよい。順調なら2時間くらいの距離だ。

写真左・中:陶磁文化館の展示品
写真右:館内レストランのカレーとその器
 カレースプーンはずっしりと重かった。

 福岡には一度来たことがあるので、余裕があったら寄るつもりだった。さすがに140万人を超える人口を擁するだけあって、高速道路が3車線になっていた。今回は残念だがパスすることになる。

 予定どおり、17時に新門司港に戻ることができた。出発時と違って、帰りはナビが使えたので、何の問題もなく最短ルートで帰ったのだ。電源にしたエネループは期待どおりの性能を発揮し、悪天候のため使用できなかった時間が長くなったこともあって、旅行中は一度も充電の必要がなかった。
 港でバイクを預ける手続きを済ませ、往路と反対のルートで空港へ向かった。呼んだタクシーがすぐに来てくれたので、時間に余裕ができ、下曽根でゆっくりと夕食をすることもできた。

 定刻に羽田に着いた後、自宅にはほぼ予定どおり深夜に到着したが、明日は午後の出勤なので心配はなかった。天候には少し恵まれなかったが、まずまずの内容ではなかったかと思う。(本日の走行:約310km)
 翌々日、東京港に到着したバイクを引き取るために、有明まで往復した。(自宅〜東京港往復を含めた全走行距離:約855km)

写真:新門司港にて

時期のせいもあるだろうが、北海道便に比べるとオートバイはずっと少ない。しかも、今回私が利用した無人航送の利用者が少なくないことに少し驚いた。(34時間もフェリーに乗っていられないということか)

前のページへ
トップページへ

    

鹿児島県をあきらめたため、今回のツーリングでは4県の制覇になりました。したがって、未踏の県は残り6つとなり、通っただけの2県を含めると合計8県が今後の目標になります。
(秋田県、富山県、徳島県、高知県、島根県、鹿児島県の6県と、青森県、福島県の2県です。)

今回は、ツーリングと観光を兼ねたため、ややスケジュールに苦労しました。本来、ツーリングは走ること自体が目的なので、観光はおまけでなければなりません。ただ、九州には無視できない観光スポットが多いということでしょうか。つい、物見遊山になってしまいました。