四国ツーリング2

 島根へ移住しましたので、四国がこれまでよりも身近な存在になりました。そこで、GWを利用して昨年に引き続き再び四国を走ってきました。

 昨年の感想は、「運転マナーがよくない。もう四国は十分。当分来なくてもよい。」というものでした。しかし、四国カルストへ向かうときに経路を間違って大変な山岳路を走ることになったため、「本来ならどうだったのか」がずっと気になっていました。今年でなくてもよかったのですが、リベンジの絶好の機会と思い計画したのです。
 さて、満足できたでしょうか。

平成24年4月29日

 昨年は1週間の計画だったが、今回は2泊3日。四国を巡りたいというよりは、経路を間違ったことを後悔してのリベンジのようなもの。そんなくだらないことのために計画を決行することにしたのは、他でもなく島根へ引っ越したからだった。神奈川からなら丸1日かけてフェリーで来なければならないが、島根からなら陸路で300km足らず、5時間くらいで上陸できる。
 最初は、呉〜松山をフェリーで往復するつもりだった。しかし、向きが違うとはいえ、同じ経路を通ることがしっくり来ず、よく検討したところ、西瀬戸道を走る経路を思いついた。少し遠回りになるが、こうすれば同じ道を通らずに済むし、一度行ってみたいと思っていた尾道に立ち寄ることもできる。

 10時半に出発。まずは朝食のために自宅近くのお気に入りの喫茶店へ。とても手のかかった料理が出るお店で気に入っているのだが、店主の都合で6月には閉店してしまう。立ち寄るにはちょうどよい機会だと思った。
 朝食を済ませて走り始めたのが11時すぎ。計画よりも1時間遅れだ。途中での観光や休憩時間はたっぷりとってあるので、十分挽回できる範囲だと思った。自由に計画を変更できるのがソロツーリングのよさでもある。

 浜田道から中国道を経て三次へ。高速を降りてから早めのお昼の予定だったが、適当なお店が見つからなかったし、なるべく先を急ぎたいという気持ちが手伝って結局はパス。尾道道へ向かう。
 世羅から尾道道に乗った。このまま尾道まで高速で行くつもりだったが、尾道北までなら無料と知って途中で降りることにした。

 尾道北で高速を降りてしばらく走ると、道の駅をみつけた。クロスロードみつぎだ。もうお昼を大分過ぎていたので、GW中とはいえ、それほど混んでいないだろうと思った。ところが、レストランは大混雑。閉口して辺りを見回すと、すぐ近くに大きい食堂を見つけた。しかし、こちらもほぼ満席。かろうじて残っていた席に案内されて、ようやく最初の休憩をとることになった。

写真上:JR尾道駅付近から望む尾道城
写真下:対岸の向島から見る尾道市
写真右:坂のある特徴的な風景

 184号線で尾道へ。市役所をナビの目的地に設定していたので、途中新尾道駅付近で国道を離れるように誘導された。結果的に千光寺公園を中心に周囲を4分の3周することになり、尾道の雰囲気を知ることができた。

 JR尾道駅前ではイベントが行われていて、大勢が集まっていた。オートバイとはいえ安心して停められるような場所が見つからず、結局尾道城の西側を散策することになった。じっくりと尾道を堪能するつもりなら、城の南側、つまり瀬戸内海に面した側がよいようだ。
 15時に尾道を出発した。これで1時間の遅れは完全に挽回できた。ここから今日の最終目的地である西条までは2時間くらいの予定。島づたいに西瀬戸道が走っているから、四国に渡るまでの間、景色を楽しむつもりだった。このペースなら十分日没までにホテルに到着できると思った。

 ところが、景色を楽しむことはほとんどできなかった。周囲を見渡せる橋の上は、両脇に歩道があって一般道と同じような雰囲気なのだが、自分が走っているのは正真正銘の高速道路。駐停車は禁止だし、わき見運転は好ましくない。すごくよい景色がそこに広がっているというのに、じっくりと注視できない状況に悶々とした。途中パーキングエリアがあったが、どう考えてもただの広場であって、展望台のようなものではなかった。
 唯一景色が眺められたのは、四国に上陸した後の来島海峡サービスエリア。ここには展望台があり、瀬戸内の景色が堪能できる。

 ここからはあと1時間くらいと安堵して、スマホで天気予報をチェックしたのが失敗だった。明日は降水確率が30%のはずだったのに、いつの間にか70%に。折角気分のよいツーリングを楽しんでいたのに、急に気分が落ち込んだ。どうやら明日は走れそうにない。
 西条のホテルに着いたのは17時ごろ。西瀬戸道で寄り道をしなかったので、結局2時間も挽回したことになる。1時間出発が遅れたが、予定よりも1時間早くチェックインできた。早めにホテルに到着すると、その分次の日のゆとりにつながるし、駐車場で好きな場所が確保できて何かと都合がよい。旅行中は早寝早起きに限る。

平成24年4月30日

 昨日のチェックインの際、またわがままな計画を思いついてしまった。もしも明日天気が回復するなら、1泊延泊してスケジュールをそのまま順延しようというものだ。これは九州のツーリングのときに使った手だ。ただ、前回は延期ではなく変更。大分から熊本へ行くのを1日遅らせる代わりに、鹿児島へ行くスケジュールを割愛した。今回は2泊3日が3泊4日になるのだから、少し罪悪感が伴った。しかし、雨の中を走っても楽しくないし、近いとはいえ折角四国まで来ているのに、メインイベントをあきらめて帰るのは惜しいと思った。

 よって本日は休息日。朝起きると雨は本降りだったので、計画変更は正解だと思った。ただ、暇つぶしに行ったパチンコ屋さんでこってり絞られ、高くついた順延となった。

前のページへ
次のページへ

     

写真:西瀬戸道来島海峡SAからの景色