中国地方ツーリング
今回の目的地は中国地方。かつて生活した場所を巡る旅でもある。さて、思い出は呼び起こされるであろうか。
平成28年5月2日
最初の計画では、明日の午前の飛行機で米子へ飛び、BASの米子デポでバイクを受け取る予定だった。米子から松江は近いので、夕刻早い時間にホテルに到着できる。無駄のない計画だった。ところが、米子デポは残念ながら3日から休業になっていて、送ったバイクを受け取ることができないことが分かった。そこで、2日のうちにホテルへ移送してもらって、ホテルのスタッフに代わりに受け取ってもらうことを思いついた。その分料金は加算されるが、米子ルート実行のためにはやむを得ない。ホテルに受け取ってもらう方法は東北ツーリングで経験済みだ。しかし、ホテルからの了承の返答がなかった。依頼のメールを故意に無視しているとは限らないが、元々無理な注文だけに、積極的なアプローチが躊躇された。熟考の末、バイクの送り先を3日にも営業している姫路デポに変更し、3日の朝に受け取って松江まで自走する方法を導き出した。姫路から松江までは200km強。途中寄り道をしなければ、十分に挽回できるプランだった。そのためには姫路近辺に前泊する必要がある。その上で、今日2日は仕事を欠勤できない。それを解決する方法は空路しかなかった。夜の便で神戸へ飛べば、22時頃に三ノ宮に着くことができる。また、三ノ宮から姫路へは1時間程度。明日の朝早めに出発すれば、姫路デポの営業開始時刻頃に到着できそうだ。この方法しかないと思われた。
終業後、羽田へ向かい、20時過ぎの便で神戸へ。27年ぶりに乗ったポートライナーで22時頃三ノ宮に着いた。阪神淡路大震災の影響だと思うが、駅前は昔とはすっかり景色が変わっていた。
事前に送ってあったバイクウェアやヘルメットが届いているのを確認したら、明日の朝に備えてすぐに就寝することにした。本日はただの移動日。
平成28年5月3日
GW後半の初日であるため、鉄道は混雑しているのではないかと心配していた。三ノ宮から新神戸へ移動し、新幹線を使って姫路へ行く方法もある。そうすれば確実に座席を確保できるのだが、特急料金が千7百円もかかる。多少でも朝寝坊ができるのなら検討に値すると思ったが、新快速との差はわずか15分だった。しかも、新神戸で乗り換えをしなければならない。あきらめて新快速で行くことにした。幸い、最初から座席に座ることができた。千7百円節約すれば、豪華な夕食に変更できる。
9時前に姫路に到着。9時の神姫バスに乗れば、9時半頃デポに着く。問題はお天気のみ。姫路よりも東にある三ノ宮で曇っていたのだから、西へ進んで好転するわけがないのだ。しかし、今日雨になるのは織り込み済み。ただ、出発の際に雨が降っているとテンションが上がらないから、何とか10時頃までは降らないでほしいと願っていた。
降雨を想定してナビは準備しなかった。予定とは少し違うルートだと思ったが、道路の案内標識に従って播但道に乗った。
次の目的地へただ移動するという走り方は信条に反するが、今回のツーリングは元々米子スタートの計画だったし、今日は降雨が避けられそうもない。しかも、松江に早い時刻に到着できれば、お気に入りの豪華ランチを食べられる。必然的に先を急ぐ走り方になった。
11時過ぎ、蒜山SAに到着。米子道は思ったほど混んでいなかったが、GW中とあってさすがにSA内は盛況だった。本来ならランチにしてもよい時間だが、松江でのランチに期待してパス。ガソリンスタンドで給油中、大山方面は強風だから注意しなさいとアドバイスされた。確かに風が強かった。
蒜山SAを出発してすぐ雨が降り始めたものの、雨雲レーダーで雨を予見できたため、SAですでに合羽を着ていた。しかし、ザーっと来たのはわずかな時間で、あとは大した降りではなかった。また、米子の手前で少し渋滞になったが、すぐに解消して、スケジュールに大きな影響を与えるほどではなかった。結果として、予定よりも大幅に早く、13時頃松江のホテルに到着。15時まではチェックインできないので、荷物をフロントに預けてすぐランチに向かった。
写真左:蒜山SAで参照した降雨マップ。青色の丸が現在位置だが、すぐそこまで雨が降り始めていることが分かる。
写真右:お昼に食べた「かにまま」。このあと、焼き魚が提供された。
お気に入りのお店は海鮮問屋博多。今日営業しているのは確認済みだったが、祝日中でもランチが提供されていて驚いた。「かにまま」を注文。やはりコストパフォーマンスはこの上ない。
15時まで時間があったので、近くの喫茶店へ。ここにも以前来たことがある。新しいお店を開拓するのもおもしろいが、知ったお店に入ると懐かしさや安心感があって心地よい。
昨日はやや強行軍だったので、明日の天気の回復を祈りつつ、早めに就寝した。
<本日のデータ>
総走行距離:約215km
燃費:25.5km/L