平成28年8月3日
 ツーリング最終日。今日は盛岡に宿泊し、明日帰京するが、夕刻バイクをBASに預けてしまうので、ツーリングとしては事実上の最終日となる。
 朝、青森ではまだ晴れていた。今回はずっと雨知らずだったが、最後になって天気予報が悪化してしまった。岩手県の降水確率は60%。予定では八幡平へ上るつもりだから、雨は避けられそうもないと思った。場合によっては八幡平をあきらめなければならないかもしれない。しかし、鹿角あたりを走っているときには日差しが強く、このあと本当に雨が降るのだろうかとさえ思った。

 鹿角八幡平ICを降りるとき、ひとつしかないETCのレーンが工事中だった。嫌な予感がしたが、案の定ETCカードを出してくださいとのこと。しかし、四輪車とは違い、バイクの分離式ETCでは本体がバイクの中奥に装着されていて、カードを取り出すのは容易ではない。支払い方法を変更することもできるそうだが、そうするとマイルが貯まらない。「そちらの都合なのに、どうしてこちらが合わせなくてはならないのか」と、子供じみた抵抗をしてみても、どうすることもできないことは自分でも分かっている。担当者のひとりが、「私もバイクに乗りますので、お気持ちは分かります」と言ってくれた。仕方なく、トランクの中の荷物を全部取り出し、さらにその下に埋もれているETC本体を取り出すことになった。
 些細なことで腹を立てた罰なのか、しばらくすると大粒の雨が降ってきた。しかし、いわゆる天気雨。とりあえず防水ではないナビを片付けたが、合羽を着ないうちに雨は止んだ。5分程度だが今回の初降雨。

 秋田側からの八幡平は地味だった。「この道で間違いないよな」と心配になるほど。しかし、しばらく走るとビジターセンターに着いた。お昼が近かったし、青森から1時間半くらい走っていたので、ここでお昼休みにすることにした。
 比内鶏の親子丼を注文。「比内鶏がメニューにあるということは、ここはまだ秋田かもしれない」と思って聞いてみた。八幡平山頂が県境となっていて、アスピーテラインをもう10kmくらい上るまで秋田県である。気づけば、入り口になまはげの人形が飾ってあった。

写真左:ビジターセンター前の茶屋にて。今回は秋田を通るという自覚がなかったが、図らずも秋田で休憩をしていた。
写真右:八幡平山頂付近にて。降水確率60%だけあって曇っているが、ごくわずかな時間しか雨に遭わなかった。

 天気さえよければ、八幡沼などの展望のため、1時間半くらいのトレッキングコースを歩きたいところだった。しかし、まだほとんど雨に降られていないとはいえ、降水確率60%で山にいるのだ。山頂付近はガスがかかっていたこともあり、素直にあきらめることにした。高山植物を楽しみながら岩手県側を下る。このあと、軽い降雨が合計で数分くらいあった。合羽を着ようか迷うほどの雨ではなかった。
 麓に着いた頃、もうひとつのビジターセンターがあった。とくに興味がわかずパス。松尾八幡平ICから再び東北道に乗る頃には、日が差して暑い感じになってきた。この日の盛岡の気象記録を見てみると、午前にも午後にも降雨があったものの、1mmにも満たないものであってようだ。ちなみに、11時から14時の3時間に限っていえば、ほとんどの時間晴れていたことになっている。晴れ男健在だ。
 アスピーテラインは最高だと思った。天気が良ければ、もっとたくさんのバイク乗りに会えたに違いない。

 トレッキングをやめたため、予定より2時間も早く盛岡に着いてしまった。ツーリングは十分に堪能したので、このままBASにバイクを預け、盛岡で時間を使おうを思った。すると、BASで受け付けてくれた女性が、「4日までさんさ踊りをやっていますから見ていってください」と案内してくれた。盛岡といえばわんこそばだと思っていたが、彼女によれば冷麺らしい。まったく眼中になかったので、結局忘れて今回は食べられなかった。
 BASの盛岡デポからは、岩手県交通のバスで飯岡駅へ行き、JR東北本線に乗り換えて盛岡へ向かう予定だった。しかし、時間に余裕ができたので、大荷物を持っての乗り換えを避けるため、そのままバスで盛岡へ進んだ。電車に乗り換える場合よりも20分程度遅くなるが、市内の様子をじっくり観察することができた。
 ホテルにチェックイン後、とりあえず郵便局へ行ってゆうパックを送った。バイクウェアとヘルメットが手から離れれば、一気に軽装になる。下着がひと替えあれば間に合うので、着替え等も同梱し、ほとんど普段の休日のように身軽になった。

 予定外でさんさ踊りを見物することになったが、意外に盛況で驚いた。露店もたくさんあって、実にお祭り気分に浸れたが、適当なお店がみつけられず、結局は普段から使うファストフード店へ。わんこそばとか、冷麺とか、どうして目に留まらなかったのだろうか。
 普段の食事と変わりないことが残念だったのか、ホテルへの帰り道、屋台で焼き鳥を買って帰った。

写真左上:盛岡南ICにて。八幡平では曇りだったが、麓へ降りてくるとご覧のとおりの青空に。
写真左下:さんさ踊りの様子。陸送屋さんのスタッフに勧められて見に行った。
写真右下:天然記念物の石割桜。左下の写真を撮った場所のすぐ背後にあった。30年近く前に盛岡を訪れた際にも見ていて、懐かしの再会となった。

<今日のデータ>
走行距離:約200km

平成28年8月4日
 今日は帰るのみ。久々の東北新幹線に乗り、午後早い時間に自宅へ着いた。あとはゆうパック(自分で送った荷物)とバイクが届くのを待つだけだ。
 天気には恵まれたし、ねぶた祭りも見れたし、十分に満足したが、次回はやはり道東かな。というより、今回はちょっと詳細に予定を組み過ぎたのだと思う。

<今回のデータ>
総走行距離:約795km
トータル燃費※:31.9km/l
※スタート時とゴール時の燃料計の表示が同じであることからの推計値(ひと目盛り3リットル程度のため、最大で10%くらいの誤差がある可能性がある。)

    

前のページへ
トップページへ