パリ紀行(前編)
01/04/2004

 朝9時。予定どおりホテルのシャトルバスに乗った。ちょっと贅沢だが、これから12時間飛行機に乗らなければならないことを考えると、前泊して少しでも体力を温存したかった。ここからは空港までわずか10分。出発には最高の準備だった。
 スーツケースは既に発送済みだ。しかも、国土交通省のパイロットスタディーで、自宅から到着地の空港まで何の手続きも必要ない制度に応募してあった。だから、セキュリティーチェックは手荷物だけだ。さもなくば、チェックインカウンターの長蛇の列に並び、おそらく30分以上無駄にしたことだろう。ほとんどビジネスクラスの優先チェックインに匹敵する。この試験結果が当局の期待どおりなら、この制度は近く本格導入され、かばんひとつで海外に旅行できるようになるはずだ。
 搭乗時刻までの長い待ち時間は、最近ゲットしたエグゼクティブラウンジの利用権を活用した。パソコン用のデスクでメールを最終チェックし、準備万端搭乗ゲートに向かった。

 12時間の長旅にもかかわらず、ほとんど揺れらしい揺れもなく定刻にシャルルドゴール空港に到着した。一番の心配は天候だったが、予報どおり暖かい。万一に備えてマフラーや手袋まで準備してきたのだが、これなら必要なさそうだ。昨年の訪欧の際も想像以上に暑くて、毎日暑さで体力を奪われるほどだった。よほど運が良いのか?それとも考えすぎか?
 ちょうど夕方のラッシュアワーにぶつかったからか、パリ市内までの高速道路は大渋滞だった。結局ホテルにチェックインしたのは19時前になった。時差ぼけを考慮して何の予定も組んでいなかったので、元気は残っていたが軽い夕食をとって寝ることにした。
 

02/04/2004

 昨年は朝の4時に目が覚めて旅の準備をできたのだが、なぜか今回は7時まで眠ってしまった。ただ、小雨模様であることだけは同じだった。
 今回泊まったメルキュール・ベルシーホテルは、ANAの指定ホテルで唯一アメリカンブレックファストではないところだった。いわゆるコンチネンタルブレックファストで、基本的には調理された食材が提供されない(パン、ドリンク、ハム、チーズだけ)。このことは出発前から気にしていたのだが、実際に経験して、想像以上に落胆させられた。

 午後には天候が回復する予報だったが、折角の初日が雨の中の観光では残念だと思い、予定を繰り上げてルーブルへ行くことにした。後で分かったことだが、予定どおりのスケジュールなら、ルーブルは休館日で入場できなかったのだ。「災い転じて福となす」事前調査の不備が救われた。
 

   

 ルーブルはやはり人気スポットのようだ。しかし、ガイドブックにしたがって、比較的空いている入口から入場できた。
 「一日では見切れない」という話を聞いたことがあった。そこで、今回はとりあえず丸一日をルーブルのために割いていた。しかし、結論から言うと、1週間でも見切れるような規模ではなかった。しかも、丸一日美術品の見学というのは、結構疲れるものだ。だから、もしも一日をルーブルのために当てるとしたら、半日を2回というように、分割できると良いと思った。また、最初から全部を踏破しようとせずに、自分の関心が高いものだけに的を絞って見学するのが良い。
 そうとは知らずに、ともかく沢山見ていこうと、館内を足早に隅から隅まで見ようとしてしまった。おかげで主だった目玉作品は見学できたが、的が絞りきれずにちょっと間抜けなものになってしまったような気がする。

03/04/2004

 昨日予定を繰り上げたため、一日遅れでパリ観光となった。今日は、エッフェル塔、凱旋門、シャンゼリゼ通りなどを見る予定だ。
 パリ市内の移動には、メトロ、RERなどを利用するわけだが、回数券(カルネ)を買うか一日券(モビリス)を買うかで迷った。地下鉄とはいえ、パリのメトロは日本のバスのような感覚だから(短距離の移動にも役立つから)、一日券も有用でお得だ。しかし、それは最初から分かることではなく、「とりあえず回数券で様子をみよう」と考えてしまった。今から思えば、モビリスを買って、わずかな距離でも交通機関を利用して歩く距離を減らすべきだった。カルネの場合には、短い距離なら歩いて回数券を節約しようという考えが先行し、自由度が減ることになる。

   

 ただ、今日は、ANAからもらった観光バスの一日乗車券が役立った。路線は限られているが、モビリス同様一日中何度でも乗り降りできるので、観光にはとても便利だ。しかも、オーディオガイドつき(ただし、フランス語と英語のみ)。2階部分はオープンカーになっているので、晴れて寒くなければ気分も良い。

   

 お昼に、シャンゼリゼ通りのレストランで中華料理を食べた。フランス語のメニューはほとんど読めないので(英語併記の場合も多いし、英語で質問することもできるが)、お店の選択にはつい慎重になって、ショーウインドウのあるお店を見つけるとつい入ってしまう。
 フランスが食通の国だとは言っても、やはり日本人向きではないように思った。それは、今日の中華を食べたときと、後日カレーを食べたときに強く感じた。食べ慣れたものに安心感を感じ、おいしいと思うのは自然なことかもしれない。