グアム第3弾(その2)
平成22年7月19日
いよいよダイビングが始まる。8時過ぎ、ロビーへ降りるとちょうどダイビングショップの迎えが来たところだった。このホテルの宿泊者にもゲストがいるようだ。同じホテルパックの利用者だろうか。
今回利用したダイビングショップはDayDreamGuamだ。前回(3年前)と同じ。ここの良いところは、ショップとボートの桟橋がくっついていること。つまり、着替えたらすぐにボートに乗船できるし、下船後すぐにシャワーを浴びることもできるのだ。とても便利で楽チン。他のショップはひとつしか知らないが、ここのガイドは雰囲気を盛り上げるのがとてもうまいとも思う。
今日のガイドは現地人のソアイさん。現地人とはいってもパラオの出身のようだ。日本語はほぼ完璧だし、当然英語もできる。仲間とはチャモロ語を使ったりしているようにも思える。トリリンガルだ。
「希望のポイントはありますか」と聞かれて、「すみませんがブランクがあるんです。できれば1本目だけでもゆっくりがよいのですが・・・」と答えると、バラクーダロックに潜ることになった。
沖の方へ流しながらドリフトしていると、サメが登場。サメに遭遇するのは初めてではないが、やはり少し緊張する。ブラックチップリーフシャークというグアムによくいるサメらしい。また、ロウニンアジも現れた。
しばらくすると、バラクーダの群れに出会った。去年与那国で見損ねたため、リベンジのような気がした。ひょっとすると初めてかもしれない。結構近くまで近づいてくれた。ラッキーだった。
写真左:バラクーダの群れ
体長は50cmくらいだろうか。数十匹の群れだった。
写真右:アオウミガメ
直前を横切ったのだが、わずかに撮影のタイミングが遅れてしまった。
2本目は湾内のギャブギャブU。ここは観光用の潜水艦が来るところで、魚が餌付けされている。魚影が濃いのは良いのだが、餌付けされた魚を見てもダイバーはあまり喜べない。個人的にはむしろ潜水艦の方がおもしろかった。
少し離れたところでウミガメに出会った。ゲストを楽しませようと、ガイドのソアイさんがカメを誘導してくれて、僕の直前を横切ることになった。ただ、デジカメが古くて、一度シャッターを切ると次の撮影まで時間がかかり、わずかにタイミングを逃してしまった。腕が悪い分、せめて道具が良くないと、良い写真はなかなか撮れないということか。
今日は、同じホテルに宿泊していたゲストと偶然同じボートに当った。聞けば僕と同じ神奈川の人らしい。新婚さんとのこと。奥様は7年くらいの経験があり、ダイビングは安定している。一方、ご主人は奥様に誘われて今年ダイビングを始めたとか。合気道の師範をしておられるということだ。
他に2人のゲストと一緒になったのだが、2人とも関東の人だった。この2人、別々にいらっしゃったそうなのだが、互いに面識のあるダイビング仲間だとか。しかも、2人ともダイビング経験が400本を超えていて、実際かなりレベルが高いと思った。
ガイドのソアイさんに誘われて、全員で夕食に行くことになった。職場の人に「本当にひとりで行くんですか」と聞かれたが、こういうことがあるから、決してひとりがつまらないということはないのだ。それどころか、この日は昼も夜もとても楽しむことができた。
写真上段左:潜水艦AtlantisX 写真に写っているのは全体のほんの一部で、船尾部分のみ
写真上段右:ダイビングショップのデッキで 一番左がガイドのソアイさん。一番右は別のボートをガイドしたキャンディさん
写真下段左:僕とソアイさん 手前に写っているグラスは、試飲サイズの5種類のオリジナルビールを入れたもの
写真下段右:全員で この写真を撮っている新婚のご主人だけが写っていない。奥様は僕の左の人