北海道ツーリング(続)

平成20年7月21日

 正直なところ、疲れが出てきて休みたい気分だった。今日あたり雨が降って、明日以降天気が回復すれば最高の段取りだと思った。しかし、天気予報はあさって雨になるとしていた。もしも今日休んでしまうと、長い旅程とはいえ、2日間も走らないことになってしまう。フェリーで往復2日間無駄にしているし、ちょっと容認できない計画だった。

 結局、体力温存のため、短いコース設定にすることにした。職場のスタッフにとうきびを買う約束をしていたので、足寄のお気に入りのドライブインでランチをして、とうきびの配送手配をすることに決めた。これなら120〜130kmの行程だ。

 241号線で阿寒に向かい、足寄峠を過ぎてしばらく下ったところに目的のドライブインはある。「クマゲラ」だ。前回車で行ったときには、注文とは別に雌阿寒岳産の松茸ご飯をごちそうしてくださった。ログハウスの落ち着く店なのだ。
 ご主人から、定年退職後、このドライブインをペンションにする夢があると聞いていた。「もしもそうなったら必ず泊まりに来ますね」と約束していたので、その後どうなったかにとても興味があった。しかし、残念ながらまだペンションにはなっていなかった。そのあたりの事情を聞きたかったが、祝日だったためか、いつにも増してお客さんが多かったので、とても個人的に話しかけることができなかった。

 ご主人にようやくとうきびの農家を教えてもらい、さらに足寄方面に下り、螺湾というところでとうきびを手配し、もう一度寄ろうかという気持ちを抑えて(帰りには、駐車場の車がさらに増えていたので)帰路についた。

今日の走行距離:約165km

平成20年7月22日

 疲れがピークを越えたのか、今日の体調はそれほど悪くなかった。いよいよ天気は下り坂なので、今日はしっかり走っておく必要があった。
 根室と知床で迷ったが、根室は意外に距離があるので、結局網走知床方面にすることにした。

 10時過ぎ、ホテルを出発。まずは雨でパスした美幌峠に向かう。しかし、今回はついていないようで、途中から強い霧となり、景色はまったく見えなかった。帰りにもう一度通るチャンスがあるので、それに期待するしかない。

 美幌の市街地から網走に向かう途中、事件は起こった。いつできたのか、美幌バイパスなる道路を発見したのだ。

この日の美幌峠。10m先が・・・。

美幌と網走の中間にある女満別空港へのアクセス道路だという。確かに空港を活用するためには道路が重要なのは理解できる。しかし、この道路、本当に必要なのだろうか。
 バイパスの対象となる美幌町は人口が2万2千人あまり。女満別空港までは既存の国道39号線があり、わざわざバイパスする必要などないと思うのだ。通りすがりの旅行者とはいえ、これまでこの区間の39号線で渋滞を経験したことは一度もない。そもそも、39号線に限らず、札幌、旭川、帯広、釧路などの大都市以外では、北海道の道路は渋滞とは無縁なのだ。
 ちょうどこの日の晩、北海道開発局廃止の話題がテレビのニュースで報道されていて、思わず「オピニオン」のブログに記事を書いてしまった。(→ こちら

 網走でよく行く喫茶店で昼食とした。お店側では私がリピーターとは気付くはずもないのだが、いつも決まった店に行くと安心感があって心地よい。

 その後、オホーツクの海を見ながら知床方面へ。遠くに羅臼岳が見える。途中、小清水原生花園に寄った。この時期、北海道では草花がいっせいに咲き、短い夏の到来を知らせるのだ。
 ところで、何度も北海道に来ているのに、今回はじめて気付いたことがあった。初夏の地元住民の服装だ。まだこの時期のこちらの気温は20℃程度。関東在住の私にとっては朝晩は肌寒いほどだ。ところが、現地の人たちにとってはきっと暑い夏なのだ。皆半袖のTシャツ姿でいる。冬のジャケットを着た私の姿は、ひょっとすると現地の人たちには奇異に感じられたのかもしれない。

 斜里から334号線にのって知床へ行くつもりだったが、このころから空の様子が見る見る悪くなった。今日いっぱいはもつ予報ではあったが、北海道は広いし、見た目の観測が何よりも重要だ。迷った挙句、知床をあきらめて弟子屈へ戻ることにした。391号線で摩周湖を抜ける方法もあったが、道道で緑を経由して裏摩周を通ることにした。さらに、養老牛から中標津へ向かうと開陽台もある。
 ところが、斜里岳に近づくと、期待とは裏腹に天気が急変して降雨となった。当然裏摩周はパス。山を下って養老牛に着くころには雨は上がったが、ホテルとは逆方向になる中標津へ向かう気にはなれなかった。こうなると、明日は絶望的か。

今日の走行距離:約220km

小清水原生花園の草花。

私の服装。長袖のシャツに冬用ジャケットだ。

平成20年7月23日

 明日は札幌まで400km近く移動しなければならないので、今日は予定どおり休養日とすることにした。自宅を出発して7日目となり、洗濯物もたまっていた。
 ホテルのフロントに相談したところ、隣のホテルにコインランドリーがあり、利用できるように連絡してくれることになった。そこで午前中はお洗濯となった。

 洗濯が終わってから、昨日みつけたおしゃれな喫茶店に昼食に行った。これまで何度も前を通っていたのに、まったく気付いておらず、試しに「最近できたんですか?」と店員さんに聞いてみた。すると、開業はかなり以前で、5年位前から休業していたが、今年から夏の間だけお店を営業することにしたとのことだった。ちょうど私が北海道から遠ざかっていた5年間だけ休んでいたというのだから、その前はちゃんとやっていたということになる。意外だった。踏み切りの脇にあるので、あまり意識が向かわなかったのだろうか。

 この日は休養日と決め込んでいたのだが、ホテル周辺ではあまり雨は降らず、「ひょとすると走れたかも」と少し残念だった。しかし、「もう少し走りたかった」くらいがちょうど良いのかもしれない。

今日の走行距離:0km(休養日)

前のページへ

平成20年7月24日

 残りの3日間に必要な荷物だけを残し、冬用のジャケットも含めすべて自宅へ送る手配を済ませた。今日の旭川や札幌の天気予報は晴れで、しかも気温は24〜25℃になっている。これなら残した夏用のジャケットで十分だ。また、明日の道南の予報も同様で、気温はさらに上がりそうだ。同じ北海道でも地域によってこれほどまでに違うことをあらためて実感した。

 今回利用したホテルは、弟子屈市街地にあるホテル摩周。5連泊以上の宿泊にはビジネスパックが適用になり、1泊あたりの料金が割安になる。
 これまでの北海道滞在で利用してきたキャンプ場の料金は、テントひと張りあたり1泊400円なので、ただ同然だ。したがって、キャンプとは比較にはならないが、朝食込みで1泊4800円はリーズナブルである。

 今日は行程が長いから、なるべく早く出発しようと思っていたが、チェックアウトを済ませたらすでに10時だった。
 途中、美幌峠を通った。3度目の正直だろうか、ようやく晴れにあたった。北海道にはたくさんすばらしい景色があるが、ここの景色が一番気に入っている。絵葉書を買うことにした。

 往路と同じ道を帰るのは気が進まないので、よく検討した上で、北見から遠軽を抜けて旭川に入ることにした。遠軽の先からは273号線とほぼ平行して旭川紋別自動車道(450号線)が建設中だ。一部不通区間があるものの、すでに大半は完成していて、試しに通行してみることにした。
 この旭川紋別自動車道は、いわゆる高規格道路で、将来は有料の高速道路になるらしい。前述したように、北海道では渋滞はごく一部の都市部だけで起こるので、立派な国道に併走して高速道路を建設する根拠がまったく理解できない。これでは道開発局の廃止論が出るのは無理もない。
 ただ、273号線〜39号線で旭川へ抜ける場合と比較してどれほど時間が短縮されるか分からないものの、今回は出発が遅れた分を取り返すのに好都合だった。

 旭川からは道央道にのり、寄り道もしないでただ走る無機質さと葛藤しながらも、無事、ほぼ予想どおりの時間に札幌に到着できた。途中の休憩時間も込みで、時間当たり60km近く進んだ計算になる。
 札幌のガソリンスタンドで給油した際、店員さんが私の格好を見て「暑くないですか?」と聞いてきた。この日の札幌の最高気温は26℃。おそらく、彼らにとっては関東人の36℃くらいの感覚なのだろう。

今日の走行距離:約385km

今回利用したホテル摩周。

美幌峠から見た屈斜路湖。

   

次のページへ