北海道ツーリング(続々)

平成20年7月25日

 長かった旅程もいよいよ北海道最終日だ。今日は晴れて暑くなる予報だったが、朝起きると意外に曇っていた。17時までに苫小牧港に着かなければならないが、時間的にはかなり余裕があるはずだ。

 まずは小樽へ。札幌からは35kmくらしかないのだが、5号線が混雑することをよく知っていたので、札樽道を利用した。もちろんコストはかかるわけだが、気軽に高速を利用する気になる要因のひとつにETCがある。後続の車に気を遣いながら、つけているグローブを外し、財布を出し、またグローブをつけるという苦労から開放され、ゲートを徐行するだけで通過できるETCはバイク乗りには不可欠なツールだ。

京極から見た羊蹄山。

 高速を降りた後、小樽市街はやはり混雑していたし、どうも人が大勢集まる観光地はバイク乗りには敷居が高い。結局小樽はパスし、次の目標の余市へ。
 余市にはニッカの工場があるほか、宇宙飛行士の毛利さんの故郷ということで、宇宙記念館がある。休憩に宇宙記念館に立ち寄ったが、入館料が高く、その出口からつながっている土産物コーナーをのぞいただけになった。となると、やはり今日の目玉は羊蹄山か。

 羊蹄山は、実際にはいろいろな町村にまたがっているが、私のイメージとしては倶知安だろうか。はじめてここを訪れた際、今回と同様北から(余市の方面から)倶知安へ南進してきて、ぼーっと走っていたところをその雄姿に驚かされたからだ。周りに別の山々があるため、羊蹄山は突然現れる。そこに羊蹄山があると分かっていた今回ですら、やはりヘルメットの中で奇声をあげることになった。

 倶知安から276号線にのり、これまでは洞爺湖に抜けることが多かったのだが、まだ支笏湖に行ったことがないことに気付いて、そのまま276号を苫小牧方面に向かった。
 支笏湖は確か深い湖として有名だったはずだ(←帰宅後確認済み)。実際に行ってみると、この湖はカルデラ湖で、雰囲気は芦ノ湖にそっくりだった。札幌や千歳から近いので、芦ノ湖同様、きっと北海道では著名なリゾートなのだと思う。直前の峠越えの際のにわか雨がうそのように晴れ渡っていた。

正面の山が樽前山と風不死岳とか。遊覧船も運航されている。

ほんの15分前までは、強い雨の中、峠を越えていた。

 ここまで来れば、苫小牧まであと25km程度。順調なら30分で着く距離だ。時間的に余裕があったので、北海道の最後を名残り惜しむように過ごした。

 16時前にフェリーターミナルに到着した。ここまで累積で1855kmを走破していたので、大洗から自宅までの距離を考えれば、全行程で目標の2000kmを突破することは確実になっていた。夏の北海道にしては曇りの日が多かったが、トラブルもなく、良いツーリングになったと感じていた。

今日の走行距離:約235km

平成20年7月26日

 苫小牧からのフェリーは、黒潮に逆らって進むせいか、往路よりも30分長くかかる。定刻どおり14時に大洗に入港した。この日の水戸(大洗の隣町)の最高気温は27℃。少し蒸す感じがしたが、それほど暑いとは思わなかった。太る前から暑がりで汗っかきだったのに、「あれれ?」という感じだった。

 当然のことながら、わずか10日間程度で体質が変わったわけではなかった。帰宅前に都内に用があり、首都高から中央道に乗り換えて日野に向かっているときだった。都心部から中央道にのるのがはじめてだったので、うっかり手前のインターチェンジで降りてしまったのだが、おかげで超渋滞の一般道を走ることになり(都内では普通かもしれないが)、死ぬほど汗をかくことになった。「あ〜、やっぱり東京は暑いんだ」ということと、「僕は暑がりで汗っかきなんだ」ということを嫌というほど思い知らされる結果となった。
 しかも、「夜にはにわか雨」という予報が当たり、思いのほか用件が手間取ったため、八王子バイパスにのったあたりから雨になり、129号線を南下中、強めの雨に見舞われた。

 19時過ぎ、予想よりも1時間くらい遅れたが、無事帰宅した。

今日の走行距離:約210km

総走行時間(休憩時間含む) 総走行距離 時間当たり走行距離 総給油量 平均燃費 降雨のべ時間
約44時間20分 2065km 46.6km 95.9L 21.5km 約3時間10分

ツーリングデータ

前のページへ

   

牧草地。関東では見られない北海道の典型的な景色のひとつ

今回の相棒ヤマハTMAX。500ccのスクーターだ。
スポーツバイクとしての味付けがしてあるので、ただのスクーターではないところが気に入っている。

次のページへ