伊豆ツーリング

 去年に引き続き、今年も伊豆へ行ってきました。やはりこの時季のツーリングは最高です。

平成20年10月19日

 去年は、出発が遅くなって、初日はほとんど移動するだけになってしまったことを教訓に、今年は早めに出かけることにした。今回は最近購入したナビ(nuvi360)の試験運用も兼ねていて、準備に余念がなかった。

 nuviはすでに短い時間ながら何度もテストをしていたので、試験運用といっても、今回は「完成検査」のような位置づけで考えていて、本当は不具合が出てはまずいという気持ちだった。ところが、小田厚を走り始めてすぐに欠点がみつかってしまった。事前のテストでも気付いていたはずなのだが、振動によって徐々に本体が傾き、画面が見えづらくなってしまう。侮っていたというか、どうか、正直「えっ?」という感覚だった。
 とはいえ、高速走行中に調整する余裕がなかった。nuvi本体を支えるマウントが、事前にセットした位置をキープできず、垂れ下がった状態のままだが、走り続けるしかない。

 いつの間にか、小田厚と箱根新道はつながっていて、一般道へ降りることなくそのまま箱根新道へ入った。本来なら、こういうときこそナビが活躍する場面なのだが、あいにくまったく役に立たない状態だった。
 結局、案内標識だけを頼りに、「おっと、いつ変わったんだろう」と怪訝な気持ちで走ることになった。(箱根新道ではETCが利用できるので、料金所で停止する必要がなく、バイクを停めてnuviを調整しなおす機会がなかったのだ。)

 ようやく停車して、nuviを調整できるようになったが、垂れ下がったマウントを元の位置(ほぼ水平)に戻すのには、想像以上に力が必要だった。つまり、走行中に片手でできるほど簡単には動かないということだ。また、逆に言えば、それほどまでに硬い設計の可動部でも、バイクの強い振動にはかなわないといことか。ひょっとすると、バイクでの使用には致命的な欠点かもしれないと思った。
 あらためて走り出すも、当然のことながら、振動の強い道を長く走れば同じ現象が発生する。期待とは正反対の結果だっただけに、少し絶望的な気分だった。

 本来なら、箱根の景色や走りを堪能するところなのだが、nuviのせいで走りに集中できない。あれこれ考えているうちに、ちょっとした工夫を思い付いた。垂れ下がることが容易で、持ち上げるのには力が必要ということは、マウントを上下逆に取り付ければ、落っこちにくいのではないかと考えたのだ。
 早速吸盤を外し、180度回転させて取り付けなおしてみたところ、状況は少し改善した。振動によって徐々に落ちてしまうが、最初の向きに比べれば格段に強度が増したようだった。

 伊豆スカイラインを亀石峠で降り、県道19号で大仁へ出た。ナビは修善寺道路を指示していたが、あえて136号を選んだのだが、結局は途中から修善寺道路を走ることになった。やはり伊豆の幹線道路は混んでいる。
 136号線と414号線が分かれる交差点から少し下ったところで、目に留まるお店をみつけ、お昼にした。今日のお昼は猪と決めていたのだ。去年食べた国産品よりも少し味が落ちると感じたが、値段が手ごろで、ボリューム満点だった。このお店では、他に鴨鍋なども出されるようだ。次はそちらを試そうと思った。

*)肉のせいではなく、味付けのせいかもしれません。(去年は味噌、今年は醤油でした。)

写真上:nuvi

バイクの風防に、この写真に近い形で取り付けてある。
吸盤部分(写真左端)から本体を保持するアームが伸びていて、これが付け根部分で上下に可動するような設計になっている。(写真にも、支点となる金属棒が丸く写っている)
アームの可動部は、意外に硬く、簡単には動かないが、繰り返されるバイクの振動には負けてしまう。
アームが下がると、本体が下に傾くので、画面を見ることが容易でなくなってしまう。

写真下:猪鍋

野菜もたっぷりで、肉とのバランスがよい。
一人で食べるには多すぎて、ほとんどご飯が必要ないほど。
ご飯を少し多めにすれば、二人でちょうどよいかも。
これで1800円。ご飯といっしょで2000円となる。

お店の人の話では、ベースは醤油だが、少し味噌も入っているとか。味噌鍋よりも肉の風味がはっきりして、猪好きにはこちらがおすすめ。

 早めに出発してきたので、今回は時間に余裕があった。ナビを起動すると、当然、宿までの最短ルートを導く。あえて無視して南下し、あてもなく走っていると、河津のループ橋の先で、どう見ても支線と思える道を指示している。おもしろいと思ってナビに従ったところ、これが大正解だった。
 実は、ナビが指示した道こそ国道で、さらに無視して直進(南下)すれば、海へ抜けるところだった。もちろん海沿いに走るのも良かったのだろうが、この414号は、国道とは思えないほど狭く曲がりくねった山道で、バイクでの走行には最高だった。センターラインなどない。曲がりきれずに対抗してくる車があるかもしれないが、それを予測して安全に走ること、これが醍醐味だ。さすがに国道だけあって、死角の大きいカーブにはちゃんとミラーが設置してあるから、ある程度の危険は予測できるのだ。免許をとって25年以上、まだ本格的な事故は一度も起こしていない。

 休憩できる場所を探しているうちに松崎に入った。「どうしようかな〜」と迷っていたところ、花の三聖苑伊豆松崎という道の駅をみつけた。古風な建物があり、お茶ができそうだった。
 結局、なぜかぜんざいを選んでしまったが、「のんびりとくつろぐ」という最高の贅沢を堪能できた。また、保存のために移築しただろうと思わせる建物がいくつかあり、懐かしい気持ちになった。

 17時には宿に到着した。
 盗難を避けるためにナビの機材一式を片付けていたところ、見知らぬ旅行者に声をかけられた。この宿は料金がいくらかと言うのだ。怪訝に思っていると、自分の宿は最低だと言い出した。料金は安いが部屋も料理にも満足できないらしい。私を見て、「ここならいくらぐらいで泊まれるのだろう」とふと思ったに違いない。「1万円くらいですよ」と答えたら、納得して帰っていった。風情を楽しむ年配者には、やはりビジネスホテルは向かないということだと思う。とくに夕食のバイキングに閉口している様子だった。

写真左:茶屋 純和風で情緒がある。

写真右:旧大沢学舎 明治時代の学校らしい。

 今回の宿は、まつざき海浜荘。歴史ある旅館のようだが、オフシーズンの日曜日だったせいか、他に宿泊者はいなかった。(つまり、貸切状態)
 去年に引き続き食事にとても期待していたものの、期待が大きすぎたせいか、まあまあという感じだった。宿泊客が一人では、食材の買い付けが難しいことを容易に想像できる。仕方がないところか。

前のページへ
次のページへ