九州ツーリング(続)

平成20年11月9日

 「ん?昨日よりも悪い?」というのが朝起きたときの率直な感想だった。熊本のホテルをキャンセルにし、鹿児島行きをあきらめてまで予定を変更したのに、それをあざ笑うかのように空は曇っていた。とはいえ、これ以上予定を変更する余裕はないので、本格的な雨に降られようとも今日は熊本へ向かわなければならない。また、着替え等を熊本のホテルに送ってあるから、2連泊を1泊に短縮することはできても、全面的にキャンセルすることができない事情もあった。ついていないと思った。

 いつ雨が降るか分からないから、今日もナビを準備できない。比較的田舎なので、道に迷うようなことはないのだが、せっかくのナビを活用できなくてちょっとイラついた。
 国道213号から国道10号を経て宇佐へ出ると、宇佐別府道路がある。別府の日出ジャンクションで大分道に合流し、湯布院へ向かった。大分道に合流してしばらくすると、絶景が広がった。「あ〜、天気だったらな〜」という感じだった。同時に、「やまなみハイウェイ」での天候が心配だった。

写真左:由布岳PAにて

周囲には高原が広がり、紅葉の始まった山肌がきれいだった。
日が差さないので寒く、雨が降っていないのに合羽を着たいほどだった。

 湯布院ICで高速を降りて、国道210号を西進する。まだガソリンは残っていたが、山間部に入ったらしばらく給油できない可能性があるので、念のため給油しておくことにした。今朝中津で給油すれば135円くらいだったのに、ここ水分峠では150円以上だった。小さいタンクなので、なるべく給油回数を減らせるよう、ぎりぎりまで給油しない習慣があだとなった。
 水分峠を左に入ると、いよいよ「やまなみハイウェイ」だ。雰囲気としては、伊豆スカイラインに似ていると思った。強いて違いを言えば、伊豆スカより少し道路が広い。しかし、路面は少し荒れていて、やや走りにくいと感じた。途中、心配していた雨が降り始め、「あ〜、やっぱりダメだったか〜」とがっかりすることになる。仕方がないので、みつけた駐車場で合羽を着た。結果論だが、こんなことなら昨日来た方が良かったかもしれないと思った。
 ただ、幸いにも雨はそれほど長く続かなかった。標高が上がって寒いので、また、いつ雨が降り始めるか分からないので、合羽を着たまま走った。

 しばらく走ると、ひと山越えたのか、少し広いところへ出て、視界が広がった。「噴煙か?それとも雲?」と思いながら正面に見える山に近づいていくと、やはり噴煙のようだった。ちょうど大きなドライブインがあったので、熱いコーヒーでもいただこうと立ち寄ることにした。
 ところが、人、人、人。こんな天気でも、バスツアーの人たちは予定を簡単には変えられないということだろうか。ホットミルクが高原らしいと思って注文し、飲み終わったらそそくさと出てきてしまった。

写真左:大分県玖珠郡九重町付近
この手前では、本格的な山岳路。遅い車に渋滞していた。

写真右:星出山?
雲と区別がつきにくいが、噴煙(あるいは蒸気)だと思われる。

 黒川温泉へ向かう国道442号を過ぎると、それまでとは様子が一変した。景色が単調になり、所々牧場があった。標高が高いということを除けば、見た目には北海道の景色に近いかもしれない。
 しばらく走ると、標高が下がり、町になった。同時に、正面に阿蘇と思われる山が確認でき、頭の中では「外輪山を抜けたのかな?」と思った。つまり、カルデラの中に入ったのだ。ナビのない中、当面の目標であった「宮地」の案内標識を発見し、その考えが当たっていることを確信した。しかし、そうなると、JR阿蘇駅もカルデラの中にあることになり、「こんなところへ町を作って大丈夫なの?」という不安感を反芻することになった。もっとも、カルデラの中であろうとなかろうと、雲仙普賢岳のように、火山のそばで生活する以上ある程度のリスクはつきものということになるのだろうか。

 ちょうどお昼だったので、阿蘇で食事をすることにした。ガイドブックによれば、この地方では馬肉が名産とか。運よく道の駅をみつけて、バイクを停めたのだが、あいにくこの道の駅にはレストランがひとつもなかった。晴れていれば再びバイクに跨ったと思うが、移動が面倒に感じて、隣にあった阿蘇駅の食堂ですませることにした。大分で食した「だんご汁」もメニューにあったが、結局は阿蘇や熊本とは関係のない普通のメニューを注文することになった。
 ここを通るのは、JR豊肥本線。熊本と大分を結び、九州を横断している。旅行者の利用頻度が高い路線かもしれない。

写真左:阿蘇山
晴れていれば、草千里に立ち寄ろうという気になったかもしれない。

写真右:JR阿蘇駅
この駅舎にあった食堂でお昼にした。
外へ出ると霧雨が・・・。

 本降りにこそあわずに済んだが、天気さえ良ければ最高だっただろう「やまなみハイウェイ」と阿蘇をあっさりと通過し、まだお昼過ぎの時刻にもかかわらず、あとはホテルへ着くことしか考えていなかった。
 国道57号を熊本へ向かい、大きな町に近づいている気配がしてきたとき、九州道の案内標識をみつけた。今日のホテルは八代市。鹿児島への往復を想定して、できるだけ鹿児島に近い場所を選んでいたのだ。鹿児島行きをキャンセルした今となっては、明日はフェリーで島原へ渡る予定であるのに、わざわざ八代まで40kmも南下しなければいけないのは無駄に感じられた。
 山を下ってようやく空が明るくなってきたので、高速に乗る前に思い切ってナビをセットすることにした。当然とはいえ、九州でもちゃんと機能する様子を確認できて、ちょっと嬉しかった。今日は日曜日。途中で寄ったサービスエリアがとても賑わっていた。

 ホテルにチェックインしてから、まずは届いていた荷物を開けた。バイク乗りは荷物を嫌うから、後半の着替えなどを丸ごと送っておいたのだ。携帯の充電器も必須アイテムだ。ただ、連泊をキャンセルしてしまったので、明日にはまた荷物を作って返送しなければいけない。たいした問題ではなかったが、予定を変更した影響を感じた。
 夕食に熊本ラーメンを食べた。博多ラーメンと違うことは分かるのだが、麺やスープの感じは同系統を感じさせた。要するに九州ラーメンということだ。肝心のツーリングが芳しくないので、全般的にストレスがたまっている、そういう感じの夜だった。(本日の走行:約225km)

写真左:ブラックモンブランの包装
テレビ番組「秘密のケンミンSHOW」で、九州名物のアイスとして紹介されていた。関東では、ごく限られたお店でしか購入できないとか。興味があったので八代のスーパーで探したら、ちゃんとみつかった。ただ、中身はチョコクランチのアイス。決して特別には感じなかった。

前のページへ
次のページへ